【PRO】Elementor(エレメンター)の無料版と有料版の徹底比較

ウェブサイトを作成するためのツールは数多く存在しますが、その中でも特に人気なのが、WordPressのページビルダープラグイン、Elementorです。しかし、Elementorには無料版と有料版が存在し、どちらを選択すればよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、Elementorの無料版と有料版のそれぞれの特徴、できること、そしてそれぞれのメリットとデメリットについて詳しく比較します。
WordPressを簡単にインストールできる安いレンタルサーバーに関してはWordPress初心者の味方!手軽に始められる安いレンタルサーバー5選で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

Elementorとは

Elementorは、2016年にイスラエルの企業によって開発されたWordPress専用のページビルダープラグインです。WordPressサイトの作成・編集を直感的に行うことができるため、エンドユーザーや開発者の間で非常に人気があります。
Elementorの主な特徴は以下の通りです。
- ドラッグ&ドロップ式のページビルダー
- ウィジェットとテンプレート
- レスポンシブデザイン
- オープンソース
ドラッグ&ドロップ式のページビルダー

Elementorの最も魅力的な機能の一つは、ドラッグ&ドロップ式のページビルダー機能です。この機能により、ユーザーは直感的にwebページをデザインすることができ、CSSやHTMLの知識がなくてもwebサイトをデザインできるようになっています。
ウィジェットとテンプレート

Elementorは豊富なウィジェットとテンプレートを備えています。ウィジェットには、テキスト、画像、ボタン、スライダーなどの基本的な要素から、ソーシャルメディアのフィード、カウントダウンタイマー、テストフォームなどの高度な要素まで揃っています。一方、テンプレートは既にデザインされたページレイアウトで、これを基に自分のwebサイトを作成することができます。
レスポンシブデザイン

Elementorを使えば、webサイトは自動的にスマートフォンやタブレットなどのデバイスに適応するレスポンシブデザインとなります。また、特定のデバイスに対して異なるデザインを適用することも可能です。
オープンソース
Elementorはオープンソース(無料)のソフトウェアです。これは、世界中の開発者がそのソースコードにアクセスし、改良や機能追加を行うことができるということを意味します。

Elementorはこれらの機能を通じて、誰でも簡単にプロフェッショナルなwebサイトを作成することを可能にしています。そのため、初心者からプロのwebデザイナーやデベロッパーまで、幅広いユーザーに支持されています。
Elementorの無料版と有料版の比較表
以下、Elementorの無料版と有料版の機能をより具体的に比較した表です。
Elementor (無料版) | Elementor Pro (有料版) | |
ドラッグ&ドロップビルダー | ◯ | ◯ |
ベーシックウィジェット(30+) | ◯ | ◯ |
プロフェッショナルウィジェット(50+) | × | ◯ |
ベーシックテンプレート | ◯ | ◯ |
プロフェッショナルテンプレート(300+) | × | ◯ |
レスポンシブエディット | ◯ | ◯ |
ポップアップビルダー | × | ◯ |
ウェブサイト全体のデザイン (ヘッダー、フッター、アーカイブ) | × | ◯ |
ウーブコマースビルダー | × | ◯ |
専用サポート | × | ◯ |
無料版のElementorは、基本的な機能が充実しており、初心者にとっては十分な機能を備えています。その一方で、Elementor Proは、より高度なデザインや、ビジネスウェブサイトの制作に必要な機能を利用することができます。有料版のユーザーは、専用サポートを受けることができるため、初めて使用する方でも安心して利用することができます。
Elementor無料版

以下、Elementorの無料版についての解説です。
Elementor無料版でできること
Elementorは無料版でも、非常に機能が豊富で、一般的なwebサイトを作るの上で必要最低限の機能が備わっています。以下に、Elementorの無料版でできることの一部を挙げてみます
- 基本的なウィジェット
- 基本的なテンプレート
- レスポンシブデザインコントロール
- リビジョン履歴
- 基本的なSEO
基本的なウィジェット
Elementorの無料版では、テキスト、画像、ヘッダー、ボタン、ビデオ、ディバイダー、スペーサー、イメージボックス、アイコン、イメージギャラリーなど、基本的なウィジェットを使用することができます。
基本的なテンプレート
一部の基本的なテンプレートにアクセスでき、それらを自分のwebサイトに簡単にインポートして使用することができます。
レスポンシブデザインコントロール
ページのデザインが各デバイス(デスクトップ、タブレット、モバイル)でどのように見えるかを調整できます。
リビジョン履歴
編集の過程で行った変更を追跡し、必要に応じて以前のバージョンに戻すことができます。
基本的なSEO
サイトの基本的なSEO設定を行うことができます。これにより、検索エンジンのランキングを改善するための基礎を築くことができます。

Elementorの無料版ではこれらの機能を使用することができますが、さらに高度なデザインオプションやプレミアムテンプレート、さらに多くのウィジェットなどにアクセスするためには、プロ版(有料版)にアップグレードする必要があります。
Elementor無料版のメリット・デメリット
以下、Elementor無料版のメリット・デメリットです。
Elementor無料版のメリット
- 無料で利用可能
- コーディングスキルが必要ない
- 基本的なウィジェットとテンプレートが使用可能
ー無料で利用可能
無料版のElementorはその名の通り、一切の費用が発生しないで利用できます。予算が限られている方や初めてウェブサイトを作る方には、この無料で利用できる点は大きなメリットと言えるでしょう。
ーコーディングスキルが必要ない
Elementorの直感的なドラッグ&ドロップインターフェースは、コーディングスキルがなくても美しいwebサイトが作れます。初心者にとって非常に使いやすいツールです。
ー基本的なウィジェットとテンプレートが使用可能
基本的なウィジェットが用意されており、テキスト、画像、ビデオ、ギャラリー、マップなど、基本的なwebサイト制作に必要な要素を網羅しています。
Elementor無料版のデメリット
- ウィジェット機能の制限
- サポートがない
- テンプレートの制限
ーウィジェット機能の制限
無料版のElementorは基本的なウィジェットと機能を提供していますが、有料版に比べるとその数や種類は限られています。動的コンテンツの作成や、より詳細なカスタマイズを行うためには、有料版のElementor Proが必要となります。
ーサポートがない
無料版を使用している場合、専門的なサポートは提供されません。問題が発生した場合、自己解決するか、コミュニティに質問することになります。
ーテンプレートの制限
無料版では、使用できるテンプレートの数と種類が限られています。豊富なプレミアムテンプレートにアクセスするためには、有料版の購入が必要です。
以上がElementor無料版のメリットとデメリットです。ご自身のニーズや予算に応じて、これらのポイントを考慮に入れて選択することが大切です。
Elementor Pro(有料版)
Elementor Proは、Elementorの有料版で、高度なwebデザインの制作のために必要な多機能性があります。以下にその主な特徴と機能をいくつか紹介します。
Elementor Proの料金表

Elementor Proの料金プランは3つあり、ユーザーのニーズや予算に応じて選ぶことができます。それぞれのプランには特定の特典と機能が含まれています。以下にそれぞれのプランとその詳細を示します。
プラン名 | 基本プラン | アドバンスド プラン | エキスパート プラン | エイジェンシー プラン |
---|---|---|---|---|
料金 | 59ドル/年 | 99ドル/年 | 199ドル/年 | 399ドル/年 |
サイト数 | 1サイト | 3サイト | 25サイト | 1000サイト |
ウィジェットと テンプレート | 全て利用可能 | 全て利用可能 | 全て利用可能 | 全て利用可能 |
サポート | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |

これらのプランは年間契約となっており、各プランの費用は1年間の使用をカバーしています。使用できる機能は基本全て同じですが、利用できるサイト数によってプランが変わります。
基本プラン:59ドル/年
- 1サイトで使用ができます。
- すべてのプロウィジェットとプロテンプレートにアクセスできます。
- 1年間のアップデートとサポートが付属しています。
アドバンスドプラン:99ドル/年
- 最大3サイトで使用ができます。
- すべてのプロウィジェットとプロテンプレートにアクセスできます。
- 1年間のアップデートとサポートが付属しています。
エキスパートプラン:199ドル/年
- 最大25サイトで使用ができます。
- すべてのプロウィジェットとプロテンプレートにアクセスできます。
- 1年間のアップデートとサポートが付属しています。
エイジェンシープラン:399ドル/年
- 最大1000サイトで使用ができます。
- すべてのプロウィジェットとプロテンプレートにアクセスできます。
- 1年間のアップデートとサポートが付属しています。
Elementor Proでできること
- プロフェッショナルウィジェットの利用
- プロフェッショナルテンプレートの利用
- ウェブサイト全体のデザインが可能
- 専用サポート付き
プロフェッショナルウィジェットの利用

Elementor Proは、60以上のプロフェッショナルウィジェットを利用することができます。これには、フォーム、スライド、価格表、カウントダウン、ギャラリーなど、商用webサイトに必要なウィジェットが含まれます。
プロフェッショナルテンプレートの利用

Elementor Proでは、300以上のプロフェッショナルテンプレートが利用できます。これらのテンプレートは、デザイナーによって作成され、多様なニーズに対応しています。
ウェブサイト全体のデザインが可能

Elementor Proでは、ヘッダー、フッター、サイドバー、アーカイブページなど、ウェブサイト全体のデザインをカスタマイズすることができます。
専用サポート付き
Elementor Proのユーザーは、専用のカスタマーサポートを受けることができます。これにより、問題が発生した場合に迅速に対応することができます。
Elementor Proのメリット・デメリット
以下、Elementor有料版のメリット・デメリットです。
Elementor Proのメリット
- 高度なウィジェット機能が利用可能
- サイト全体を容易にカスタマイズできる
- テンプレートが利用可能
- サポート付き
ー高度なウィジェット機能が利用可能
有料版のElementor Proでは、フォーム、スライダー、プライスリストなどの高度なウィジェットと機能が利用できるようになります。これにより、ユーザーはより複雑で高度なwebページを作成することが可能です。
ーサイト全体を容易にカスタマイズできる
Elementor Proを使用すると、ヘッダーやフッター、アーカイブページ、シングルポスト、404ページなど、サイト全体のデザインを自由にカスタマイズできます。これにより、webページごとの編集をする必要がなくなります。
ーテンプレートが利用可能
Elementor Proユーザーは、プロフェッショナルなデザインのプレミアムテンプレートが利用できるようになります。これにより、すでにあるデザイン性の高いテンプレートを使用することができます。
ーサポート付き
有料版のユーザーには、サポートがついています。これにより、問題が発生した場合でも専門家に相談することが可能です。
Elementor Proのデメリット
- 料金の発生
- 過度な機能
料金の発生
当然のことながら、有料版のElementor Proを使用するには料金が発生します。このコストは、特に初めてwebサイトを作成する個人や小規模ビジネスにとってはデメリットと言えるかもしれません。
過度な機能
Elementor Proの提供する高度な機能は、単純なウェブサイトやブログを作成するだけのユーザーにとっては必要以上のものである場合があります。この場合、無料版でも十分と言えるでしょう。
Elementor無料版と有料版の使い分け方

Elementorの無料版と有料版は、その特徴と提供する機能に基づいて異なるニーズに対応します。以下に、それぞれの版が適しているシナリオを説明します。
Elementor無料版はこんな人におすすめ!
- 初めてwebサイトを作成する方、基本的なウェブサイトを作成する方
- 予算が限られている方
初めてwebサイトを作成する方、基本的なウェブサイトを作成する方
無料版Elementorは、基本的なwebデザイン機能が揃っています。初心者である場合や、単純なブログやポートフォリオサイトを作成するだけの場合は、無料版で十分と言えるでしょう。
予算が限られている方
無料版はその名の通り無料で使用できるため、予算が厳しい方に適しています。無料版でも十分魅力的なwebサイトを作成することが可能です。
Elementor有料版(Pro版)はこんな人におすすめ!
- ビジネスサイトやECサイトを運営する方
- 複数サイトを作りたい方
ビジネスサイトやECサイトを運営する方
Webサイトがビジネスの重要な部分を占めている場合や、ECサイトを運営している場合など、高度な機能やカスタマイズが必要な場合は、Pro版が適しています。
複数サイトを作りたい方
複数のサイトを作りたい方や、複数プロジェクトを抱えている方はPro版がおすすめです。

以上のように、ご自身のwebサイトの目的、予算、スキルレベルと時間の3つの要素を考慮に入れて、無料版と有料版のどちらを選択するかを決めることが重要です。もちろん、最初は無料版から始めて、webサイトの要件が増えてきたら有料版に移行する、という方法もあります。
まとめ
Elementorの無料版と有料版は、webサイト制作に必要な機能と柔軟性を提供し、利用者のニーズとスキルに応じて選択できるプラグインです。
必ずしも一つのバージョンに永遠に固定する必要はありません。初めてのwebサイト制作であれば無料版から始め、必要に応じて有料版に移行するという選択も可能です。
Elementorはその使いやすさとスケーラビリティで、世の中のニーズが変わるのに合わせて進化することができます。ぜひElementorを活用してみてはいかがでしょうか。


