当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

Webデザイン

拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説

susan

インターネットの世界がますます画像中心のコンテンツへと移行していく中で、webp(ウェッピー)という画像形式が注目を集めています。

webp(ウェッピー)の効率的な圧縮性能や多機能性が評価されつつも、その活用法を理解している人はまだ多くありません

すーさん
すーさん

本記事では、webp形式の基本概念から、そのメリット・デメリット、さらには他の拡張子との違いを詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。

フリーランスデザイナー用のおすすめエージェントに関してはフリーランスのデザイナーが登録しておくべきエージェント7選!おすすめはどこ?で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
フリーランスのデザイナーが登録しておくべきエージェント7選!おすすめはどこ?
フリーランスのデザイナーが登録しておくべきエージェント7選!おすすめはどこ?

拡張子webp(ウェッピー)とは

JPEG画像 ファイルサイズ:4.6MG
JPEG画像 ファイルサイズ:4.6MG
WEBP画像 ファイルサイズ:1.7MG
WEBP画像 ファイルサイズ:1.7MG

webp(ウェッピー)は、Googleが開発した画像形式の一つで、静止画と動画の両方をサポートしています。

webp形式の最大の特長はその高い圧縮性能です。webpはJPEGやPNGといった他の画像形式に比べて、ファイルサイズを大幅に小さくできる一方で、高い画像品質を維持することが可能です。

この高い圧縮性能により、webp形式の画像を用いることで、ウェブページのロード時間を短縮することができ、ユーザーエクスペリエンスの向上に貢献します。また、小さいファイルサイズはデータ転送量の削減にもつながり、特にモバイル環境などで有効です。

ただし、全てのブラウザや画像編集ツールがwebpをサポートしているわけではありません。そのため、webp形式の画像を使用する際には、対応状況を確認する必要があります。

現在webpに対応しているブラウザ

ソース元:Can I Use?
ソース元:Can I Use?

現在はIEを除くすべてのブラウザで対応しています。

拡張子webp(ウェッピー)のメリット・デメリット

以下、webpの主なメリットとデメリットです。

webp(ウェッピー)のメリット

webpの最大のメリットはその効率性と柔軟性です。同じ画像品質を保ちつつ、より小さいファイルサイズを実現できるため、ウェブサイトのパフォーマンスを向上させ、ローディング時間を短縮することが可能です。以下webpのメリット詳細です。

メリット
  • ページの読み込み速度の向上
  • 画像の品質維持
  • モバイルフレンドリー
  • 透過とアニメーションのサポート
  • ブラウザのサポート
  • 検索エンジン最適化(SEO)
  • 互換性とバックアップ

ページの読み込み速度の向上

webpは、他の画像フォーマットに比べて圧縮率が高く、小さなファイルサイズで画像を保存できます。これにより、webページの読み込み速度が高速化され、ユーザーがサイトにアクセスする際の待ち時間が短縮されます。

画像の品質維持

webpは、高い圧縮率を提供しながらも、画像の品質を劣化させずに保存できます。これにより、ウェブサイトの画像は鮮明で詳細な表示を保ち、ユーザーにより良い視覚的な体験を提供します。 

モバイルフレンドリー

webp形式の画像は、モバイルデバイスでの表示に最適化されています。小さなファイルサイズにより、モバイルネットワークのデータ使用量が削減され、ユーザーがウェブページをスムーズに閲覧できます。 

透過とアニメーションのサポート

webpは、透明な背景や半透明の画像をサポートしています。また、アニメーションGIFのようなフレームアニメーションも可能です。これにより、ウェブデザインやマーケティングにおいて、魅力的でインタラクティブなコンテンツを作成することができます。

ブラウザのサポート

webpは、多くの主要なウェブブラウザでサポートされています。これにより、webp形式の画像を使用してサイトを構築しても、ほとんどのユーザーが正しく表示できます。クロスブラウザの互換性は、ユーザーの満足度や検索エンジンの評価に重要です。※例外もあり

検索エンジン最適化(SEO)

webpを使うことにより、ページの読み込み速度が向上し、ユーザーエクスペリエンスが向上します。Googleなどの検索エンジンは、ページの読み込み速度を評価し、ランキングに影響を与える場合があります。

互換性とバックアップ

webp形式の画像は、必要に応じて他の画像形式(JPEGやPNGなど)に変換することができます。これにより、古いブラウザや一部の環境でwebpがサポートされていない場合でも、webpからjpegやpngに変換して使用することができます。

webp(ウェッピー)のデメリット

webpの使用はメリットだけあるわけではありません。

デメリット
  • ブラウザのサポートの制限
  • キャッシュの問題
  • コンテンツのバリエーション
  • 開発および互換性の管理
  • SEOへの影響

以下、webpを使用した場合の主なデメリットです。

ブラウザのサポートの制限

webpは、すべてのウェブブラウザで完全にサポートされているわけではありません。一部の古いバージョンのブラウザや特定のプラットフォームでは、webp形式の画像が正しく表示されない可能性があります。

キャッシュの問題

webp形式の画像を使用すると、一部のキャッシュメカニズムが正しく機能しない場合があります。これにより、webサイトのパフォーマンスやキャッシュの効果に悪影響を及ぼす可能性があります。

コンテンツのバリエーション

webp形式の画像は、透過やアニメーションのサポートなど、一部の高度な機能に制限があります。特定の要件に合わせたコンテンツを作成する場合には、他の拡張子を検討する必要があるかもしれません。

開発および互換性の管理

webp形式の画像を使用する場合、画像の変換や互換性の管理が必要になる場合があります。これには、画像の変換ツールの使用や、互換性のあるバックアップフォーマットの提供が含まれるため、開発リソースや時間がかかる場合があります。

SEOへの影響

確かにwebp形式の画像を使用することでウェブページの読み込み速度が高速化し、SEOにいい影響を与えますが、検索エンジンのクローラーにとって理解しやすいわけではありません。一部の検索エンジンは、webp画像を適切にクロールできない場合があります

JPG,、PNG、GIFなどの他拡張子との比較

比較的普及しているJPEGPNGと比べると、webpは高い圧縮率を持ちつつも、同等の画像品質を維持できるといった点で優れています。ただし、対応していないブラウザやソフトウェアがまだ存在するため、使用する状況によってはJPEGやPNGの使用を検討することも必要です。

以下は、webpと他の一般的な画像フォーマット(JPEG、PNG、GIF)との比較表です。

特徴webpJPEGPNGGIF
圧縮効率高い標準的標準的低い
画質維持高い可能高い低い
透過サポートありなしありなし
アニメーションサポートサポートなしサポート
ブラウザサポート主要ブラウザでサポート主要ブラウザでサポート主要ブラウザでサポート主要ブラウザでサポート
互換性他の形式に変換可能互換性が広い互換性が広い互換性が広い
ファイルサイズ小さめ中程度大きめ中程度
SEO効果ページ読み込み速度向上
すーさん
すーさん

以下同じ画像をそれぞれの形式(WEBP、JPEG、PNG、GIF)で保存した場合の画像とファイルサイズを比較していきます。

元画像
design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説
design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説

WEBP

WEBPに変換した画像とファイルサイズ

design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説
design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説

JPEG

JPEGとは

JPEG(Joint Photographic Experts Group)は、画像ファイル形式の一つで、その特性から特に写真の保存と共有に広く使われています。JPEGは”ロス”圧縮技術を使用しているため、画像を保存する際には一部のデータが失われる可能性がありますが、その一方で大きな画像を比較的小さいファイルサイズで保存することが可能です。そのため、高解像度の写真や色豊かな画像の保存に最適です。

JPEGに変換した画像とファイルサイズ

design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説
design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説

PNG

PNGとは

PNG(Portable Network Graphics)は、画像ファイル形式の一つで、画像の”ロスレス”(データが失われない)圧縮と透明性のサポートが特徴です。つまり、PNG形式で保存された画像は、再度開いたり編集したりしても元の画像の品質が維持されます。加えて、透明性のサポートにより、背景が透明な画像を作成することができます。これらの特性から、ウェブでの使用に適しており、ウェブデザインやアイコン、グラフィックなどでよく用いられます。

PNGに変換した画像とファイルサイズ

design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説
design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説

GIF

GIFとは

GIF(Graphics Interchange Format)は、ビットマップ画像形式の一つで、256色までのインデックスカラーと簡単なアニメーションをサポートすることが特徴です。つまり、色数が少ない画像や、短いアニメーション(通常は秒単位)を作成するのに適したフォーマットです。特にウェブ上での利用において、そのファイルサイズの小ささとアニメーション機能は非常に有用であり、広く使用されています。

GIFに変換した画像とファイルサイズ

design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説
design-tips, webdesign - 拡張子webp(ウェッピー)とは?メリット・デメリットや他の拡張子との違いを解説
すーさん
すーさん

上記の画像を比較してみると、webpに変換してもさほど画質が他の拡張子との差はないのにも関わらず、ファイルサイズが大幅に縮小されていることがわかります。

webpの変換方法

それぞれの変換方法については、拡張子webp(ウェッピー)をjpegやpngから変換する方法。画像付きで解説で詳しく解説していますので、ぜひそちらをご覧ください。

あわせて読みたい
拡張子webp(ウェッピー)をjpegやpngから変換する方法。画像付きで解説
拡張子webp(ウェッピー)をjpegやpngから変換する方法。画像付きで解説

Squooshで変換

  1. Squooshにアクセスし、画像を選択。
  2. 右側の「Format」で「WebP」を選択し、「Quality」を調整。
  3. 「Done」をクリックし、「Download」で保存。

サルワカ道具箱で変換

  1. サルワカ道具箱にアクセス
  2. ファイルを選択かドラッグ&ドロップ
  3. 「WEBPをダウンロード」をクリック
  4. ダウンロード完了

Photoshopを使う

Photoshopを用いてwebp形式に変換する方法は、Adobeの公式サイトからwebpプラグインをダウンロードし、Photoshopにインストールするというものです。その後、画像を保存する際にwebp形式を選択すれば、変換が可能となります。

以前はWebPShopというプラグインをインストールしなければなりませんでしたが、Photoshop(23.2)以上であればデフォルトでwebpをダウンロードすることができます。

コマンドラインで変換

ターミナルに以下のコマンドを入力。

1cwebp [変換元のwebpファイル名] -o [変換後のファイル名].[変換後の拡張子]

例えば、”image.jpg” を “image.webp”に変換する場合は、以下のようになります。

1cwebp image.jpg -o image.webp

webpをHTMLで書く方法

webpをHTMLに記述する方法は主に2通りあります。それぞれの書き方についてみていきましょう。

他の画像形式と同じ方法で記述

1<img src="images/example.webp" alt="画像の説明">

HTMLでWebP画像を表示させる方法は、他の画像形式を表示させるときとほとんど同じです。<img>タグを使用して、src属性に画像のURLを指定します。WebP画像を表示させるには、画像のファイル形式が.webpであることを確認します。

ただし、すべてのブラウザがWebPをサポートしているわけではありません。WebPに対応していないブラウザに対しては、<picture>タグと<source>タグを使って記述することが推奨されています。

pictureタグとsourceタグを使って記述

1<picture>
2  <source type="image/webp" srcset="images/example.webp">
3  <img src="images/fallback.jpg" alt="画像の説明">
4</picture>

HTMLにおいて、<picture>タグと<source>タグを使用してWebP画像を読み込む方法は上記のようになります。

まず、<picture>タグを開始タグとして書きます。次に、<source>タグを使用して、WebP形式の画像を指定します。<source>タグの中にはtype属性で画像の形式を、srcset属性で画像のURLを指定します。

最後に、フォールバックとして使用する画像を<img>タグで指定します。フォールバックとはWebPをサポートしていないブラウザに対する対策です。サポートしていないブラウザは<source>タグを無視し、<img>タグに指定された画像を表示します。

まとめ

画像形式の一つであるwebpは、その効率性と高画質が特徴であり、ウェブサイトのパフォーマンス向上に寄与します。しかし、全てのブラウザや画像編集ソフトが対応しているわけではないので、使用する際は注意が必要です。

webpへの変換には、Photoshopやオンライン変換ツールを利用することができ、さまざまなニーズに対応できます。

あわせて読みたい
【海外サイトあり】デザイナーがwebデザインで参考にしたいギャラリーサイト10選
【海外サイトあり】デザイナーがwebデザインで参考にしたいギャラリーサイト10選
あわせて読みたい
【無料】商用利用可能なおすすめのフリー素材・画像サイト10選
【無料】商用利用可能なおすすめのフリー素材・画像サイト10選
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
すーさん
すーさん
webデザイナー/webエンジニア
30代web業界未経験 →オーストラリアにIT留学 →現地インターンを1年半経験 →フリーランスwebデザイナー・エンジニアとして活動 →月収80万円達成!
ポートフォリオ: https://jp.wordwidewebdesigner.com
記事URLをコピーしました